忍者ブログ
燃えと萌えの赴くままに語り散らす暴走が基本姿勢なテキストブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/11 リュウ]
[07/11 修弥]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
リュウ
性別:
女性
趣味:
妄想と創作
バーコード
ブログ内検索
P R
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

十六話ぁああああぁぁ・・・・っ(涙)


バニーちゃんの綺麗な横っつらをはっ倒したい。


追記以下、ネタバレ含みのとあるおじさんラバーの嘆き。内容説明してないので16話観てないと多分意味不明ね。観ていても意味不明ね。色々気をつけるよろし。何故似非チャイナ語。





本気出してきやがったっ・・・・!!!!

もう、もう何といえばいいのだろうこの心境。今更実は一期の頃からタイバニには大いなる突き落とし展開が待ち受けているに違いないから油断するなと自分に言い聞かせていたんですとか言っても信じてもらえまい。
でも、ほら、こう、ね?
現役ヒーロー達が如何にもヒーローな良い人たちばっかりでさ。魅力たっぷりでさ。なのに彼らはあくまで「職業」ヒーローであってさ。人助けといいつつ、それをショーにしている、つまり誰かに降りかかった災難や不幸を見世物にしているわけでもあってさ。そういう光と影のね、ものすごい明暗を孕んだ設定だなと思っていたんですよ。
でも、一期の終盤がそんな落ちて行こうとする空気をおじさんが持ち前のヒーロー精神で華麗にすっきりきっぱりぶっとばしてくれたから、ああタイバニは光の方をそれでも描くと決めた作品なんだなぁと思ってしまって。うん見事騙されちゃって。ジェイクのネクストが超聴覚だと言われたバニーちゃんのようにあっさり騙されてしまって、正直安心してたよ。
先週時点で気付くべきだったよ、2期は闇のターンだとっ・・・・・!!!!

15話悲しいけれど、風に愛された純粋な青年と空ろな心のアンドロイドの美しい恋物語とも捉えること出来たからさぁ・・・・綺麗なお話だったからさぁ・・・・ああ、あれもまた、今回の泥臭くて汚れきった、それでいてどうしようもなく切なくて痛々しい展開を、際立たせるためのものだったのかなぁ。製作陣容赦ないぜ。おじさんのいじめっぷりに愛を感じるよ。僕には分かる。これは愛なんだ(※真顔)

ユーリさんごめんなさい。
ここまでキーキャラだったとは思いませんでした。
おじさんの対比となるキャラは貴方だったんだね。ああもう、ユーリさんの過去と現在を思うと胸が張り裂けそうになるのに、余りにも残酷で美しい対比構造に、張り裂けた胸がわきわきときめいてたまりません。

レジェンドの光と影から生まれた二人のヒーロー。
一人は、レジェンドと恐らく同じ能力を持ち、彼に救われてヒーローとなり、彼に与えられた言葉を実現しようと努力したことで己の闇に打ち勝ち、他の人の闇をも照らせる太陽となった。
一人は、レジェンドの血を継いだ息子でありながら、ヒーローであり続けることが出来なくなって堕ちた彼に大切な人を傷付けられて、彼に与えられた言葉を実行しようとしたために永久に消えることのない傷と咎を刻み込まれ、罪人を燃やす炎で自らを照らすしかない月となった。

いやーーーーっ!!
素敵とか思ってる自分の穢れた魂がいーーーーやーーーーーーっ!!!
おじさん、うう、ユーリさん・・・・っ!!可哀相!!可哀相!!別に私なんぞに哀れまれたくなんざないだろうけど、かわいそうぅおおおおおおおおっ!!!

あの変な手形マスクにこんな、こんな重い意味が・・・・素顔、素顔も素敵だよユーリさん。
今回で一気に好きになりました。先週まで「ぷ、タナトス(笑)」とか思っててまじごめんなさい。

おじさんとユーリさんの対比構造美に気付いた瞬間、何かもう少年ユーリまじ可愛いとか、4歳のバニーちゃん天使とか、両親殺害の日にわざわざバニーちゃんを外に連れ出していたとかもう黒幕確定じゃねぇかマーベリックさんとか、「うちのちびにかっこいい!といわれるのが夢だ」と語る虎徹さんマジ最高とか、律儀に能力の継続時間を記録していたおじさんはやっぱり感情とは別な部分で的確に状況を把握しようとするあたりがマジ職業ヒーローマジ素敵とか、いい加減バニーちゃんこっち’(シリアスサイド)に戻って来いとか、色々ぶっとんでしましましたからね。

しかし今回の演出は神がかっておりました。
能力が切れてしまい、ネクストでもなんでもない一般人の女性殺害犯にあっさりやられて、ビルの狭間にあるゴミ捨て場に落下する虎徹さん。そこから遥か高みに見える、輝く巨大モニター画面の向こうにいる「キング・オブ・ヒーロー バーナビー」の華々しい活躍。
画面のなかで輝く笑顔浮かべているバニーちゃんも、それを見ているだろう市民も、同じ瞬間に、一人の男がぼろぼろになりながら誰かを救おうとしていたことも、もう一人の男がぼろぼろの心ままで青い炎を纏った引き金を引いたことも知らない。
彼らの抱える苦しみも痛みも、穢れも闇も知らない。だって、モニターには映らないから。

すごい・・・・いやすごいわ、タイバニ。

そして気分がずずーんと落ち込んだところで、次回が今度こそ本当の「おじさんの里帰り」のターンであるらしいと分かり、よし傷ついた時はふるさとに戻って自分の原点を見つめなおして復活するというのが古今東西伝統の黄金パターン、よしきたこれで勝てる!と少し安心&浮上したら、予告のノー天気なバニーちゃんが「おじさん」呼びをこのタイミングで復活させやがったので、何だかもう彼は何にも悪くない、悪くない、悪くないんだと理解にしながら画面の向こうで「キラッ★」としたスマイルかましてんだろうバニーちゃんの綺麗な横っ面を心底はっ倒してやりたいと思ったのでした(※冒頭の解説)

バニーちゃん、お願いですからあまり遠くに行かないうちに戻ってきてください。おじさんを助けてあげてください。君がまぶしくて遠い。あ、そうか。おじさんは太陽で、ユーリさんが月だから、バニーちゃんは星なんだね。そりゃキラキラしてて遠いはずだよorz
オリオンなぞってないで早くもどってこんかいや!!!!!(※未だに新OPになれない人)

拍手[0回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne